飲食店こそWEBマーケティングという選択肢を持つべし!!

こんにちは。飲食店の成功と前進を応援するSUGRESSです。


飲食店飲食店経営の皆様に聞きたいのですが、店頭や店内の掃除は毎日してらっしゃいますか?


これについては多くの方が「YES」ではないかと思います。(そうであって欲しいです笑)


では質問を変えて、店舗のHPは毎日気にしてらっしゃいますか?


これには「YES」と答えられる人はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?


HPはWEB上の店舗である

お店がリアルの店舗であるように、HPはWEB上の店舗になります。

ですのでリアルの店舗同様にWEB上の店舗も綺麗にしておきたいですね。


入口が汚いお店、店内が汚れているお店に入ってみたいと思うでしょうか?


リアルの店舗同様にWEB上の店舗も店頭を綺麗にして店内を整えておき、お客様を気持ちよく受け入れられるようにしておきたいものです。


お客様との接点を意識する

ネットが普及する前はお客様が飲食店を知る方法は限られていました。

街中で見かけたり、チラシやTVの広告で知ったり、知り合いから聞いたりと。


しかし現在ではネットを使って検索することができるようになりました。

その結果飲食店は、「リアル」と「ネット」という2つの接点を持つことができるようになりました。

これは業界全体の傾向としてではありますが、リアルの接点の持ち方を意識している飲食店様は多いですが、ネットの接点の持ち方を意識している飲食店様はまだまだ少なく感じます。


WEBマーケティングという選択肢を持つ

ネットでの接点の持ち方を意識できない理由の一つに「やり方がわからない」ということが挙げられます。

とりあえずHPは作ってはみたもののそれ以来特には何も触っていないという飲食店様も多いと見受けられます。


実はHPは作ってからが大事なんです。

・どれくらいの人が見にきているのか?

・どのページに興味が持たれているのか?

・どんな人が見にきているのか?

HPからはこの他にも様々な情報を多く得ることができます。


しかも!!その情報を活かして集客につなげることもできます。

そしてそれを実現できるのが『WEBマーケティング』です。

飲食店様はこの先WEBマーケティングという選択肢を持つ必要があります。


WEBマーケティングを実施するためには

このWEBマーケティングという領域ですが、一朝一夕には実施することができません。

ツールの使い方やデータの見方など専門的な知識と経験を必要となります。

そのため飲食店の経営者様自身で実施するというよりは、外部委託など専門家に依頼することをオススメします。


今こそ取り組んでください

上記でもある通り、まだこの領域について飲食店業界では実施されている店舗様は少ないです。

他店よりも早く取り組むことが差別化へとつながってまいります。

飲食店SUGRESS

飲食店がSuccess(成功)し、Progress(前進)するために役立つ情報を発信するメディアです。 原石である飲食店が磨かれダイヤモンドになるためのストーリーのお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000