【飲食店初心者必見!!】グルメサイトの利用について

こんにちは。飲食店の成功と前進を応援するSUGRESSです。

〇〇なび、〇〇ログ、〇〇ttyなど今では多くのグルメサイトが出回りました。

これから飲食店を経営してみようと思っている方や、オープンしたてのお店でも使うかどうか悩んでないでしょうか?

今回は、これから飲食店経営を始めようと思っている方や飲食店経営を始めたての方に向けてグルメサイトのメリットデメリットや活用の仕方について書きたいと思います。


グルメサイトとは?

グルメサイトとは、飲食店の情報を中心に掲載されたサイトのことを指します。運営形態としては、飲食店からの広告収入で運営されているものや、ユーザーが情報を追加して形成されていくものなど複数あります。

今回はその中でも、飲食店からの広告収入で運営されているものを中心に言及していきたいと思います。


グルメサイトのメリットとデメリット

そんなグルメサイトですが、メリットデメリットがあります。

メリット

・集客につながる

オープンしたてのお店でも集客につながる可能性があるのがグルメサイトの最大の強みじゃないでしょうか?情報に加え、予約機能もついているのでそこからお店の予約という導線で集客へとつながります。

・口コミが見られる

実際にその飲食店を利用した方が口コミを書き込むことができます。そのお店に興味を持った方が口コミを見て来店の決め手になることもあります。

・上位掲載にすることもできる

支払う広告費によってサイトの上位に掲載することもできます。上位に掲載されているとその分閲覧者の目にとまる可能性が高くなります。


デメリット

・口コミへの信頼度が低い

残念ながら、お店からの金銭受託での書き込みやいたずらでの書き込みなどが発生しており口コミ自体への信頼度が年々下がってきております。そのため本来であればメリットになるものがデメリットにもなってしまってます。

・集客にかかる費用が大きくなる

広告費をより多く支払っている店舗ほど上位表示されるため、支払額によっては下の方に掲載されてしまう可能性があります。そのため集客のために上位表示させようと追加費用を支払うことで、結果的に費用が当初よりも大きくなってしまうこともあります。

・固定費がかかる

契約が年単位となってくるので、集客に繋がっても繋がらなくても費用は固定費としてかかってきます。

・無断キャンセルの可能性がある

全国で発生している飲食店の無断キャンセルですが、実は約半数がこういったグルメサイトでの予約から起こっております。利用者からは予約がしやすい反面、キャンセルに対しても気軽な気持ちで行われてしまうようです。

これはリスクとして考え、事前に対処法を考えておきましょう。対処方法については以前の記事でも紹介しておりますのでご覧ください。

以上のようにメリットとデメリットがありますが、飲食店経営の初期段階ではまずは新規集客が大切です。ぜひグルメサイトは利用いただきたいサービスとなります。


口コミを確認する

上記で口コミへの信頼度が低いと書きましたが、そうは言っても基本的には来店客からの貴重なフィードバックの場であることには変わりありません。

書き込まれている口コミは確認し、真摯な返信や対応をすることで信頼にも繋がってきます。

また、中にはお店のサービスにも還元できる意見もありますのでこれを活かさない手はありません。

どんなに忙しくても必ず口コミは確認しましょう。


グルメサイトはあくまでも集客方法の一つとして考える

グルメサイトは確かに集客力が強く頼りになります。ただ、これだけに頼るのは非常に危険です。

それは以下のような理由からです。

・Instagramなど他にも集客経路が生まれてきている。

・サイト自体が閉鎖やメンテナンス等のトラブルがあると使えなくなる。

・固定費がずっとのしかかってくる。

こういった観点からも、ぜひグルメサイトから以外の集客方法も作っていきましょう。

そうして少しずつサイトでの固定費を減らしていくことで無駄な出費をなくしていきましょう。

飲食店SUGRESS

飲食店がSuccess(成功)し、Progress(前進)するために役立つ情報を発信するメディアです。 原石である飲食店が磨かれダイヤモンドになるためのストーリーのお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000